• 不動産を買いたい方
  • 不動産を売りたい方
  • 相続に関するご相談
  • 不動産に関するご相談
  • 不動産よもやま話/CJ通信

浜松の由来は「松」ではない?

今回は、浜松という地名についての由来を調べてみました。

諸説あるようですが、個人的に面白いと思うものをご紹介します。

 

浜松という地名は平安時代中頃に出された(倭名抄わみょうしょう)という本に

出てくるのが最古だと言われています。

この本には「波万々都」と記されているそうですが、倭名抄を書く写した別の本には

「濵津」と書かれています。

伊場遺跡から発掘された木簡にも「濵津郷」と書かれた文字が見つかっています。

よって「浜津」が「浜松」に転じたと考えられています。

ここまでは、大体どの資料も共通していますが、ここからの説が違うのです。

 

浜津は浜の津(港)のことで、元々、この地は港であったが、土砂などで

港の機能が失われたため、「松林の浜」の意味で「浜松」になったとする説が一つ。

 

縁起の良い「松」の字をあて「浜松」になったということから、読みがはままつに

なったという説もあります。

 

私が個人的に好きなのは、「浜津」を「はまつ」と呼んでいたのが、「は」を少し

延ばして「はーまつ」となり、これが次第に浜松になったという説です。

今でもお年寄りは、浜松をはーまつと言いますよね。

みなさんは、どの説が有力だと思われますか?

澤木