今年は、消防団の訓練時に自主防災隊も参加させてもらいました。
早朝5時から集合して訓練、寒い中でしたが消防団は動きもきびきびしていて
統率もしっかり取れています。
公民館に帰ってからは地域の人たちと避難所運営ゲーム
想定(ゲーム)ですが、避難してくる方は 高齢者・車いす使用・認知症の方・外国人・妊婦・ペット等
色々な状況の方が次々と来られてゲーム上でも受付は大変混乱します。
避難場所もすぐに一杯
避難所の区分けや簡易テントや仮設シャワー・給水車の場所確保
事前に配置や場所を決めて置くことが必要だと思いました。
トイレや水も使えない場合もあるので簡易トイレ等の備蓄もしなくては・・・
今週は 管理物件の消防点検・消火訓練(水消火器)も行い、いざという時のために備えます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/s82dc79b7a5f72480/image/i39fc8253b3f3aa8c/version/1701658453/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=337x10000:format=jpg/path/s82dc79b7a5f72480/image/iaf970d873e1fb6a2/version/1701658501/image.jpg)